CUCホスピス4月採用 | ホスピス型住宅のCUCホスピス求人採用サイト

CUCホスピス4月採用

4月からホスピスで寄り添う看護を。
  • 病院以外の場所で働きたい。
  • 疾患だけではなく、その人の暮らしまで看たい。
  • 成長も、プライベートもあきらめたくない。

そんなあなたに
ぴったりの職場があります

まずはオンラインで
話を聞いてみる
施設見学も受付中

4月入社
メリット

  • メリットその1

    新しい仲間と
    同じタイミングで
    スタートできる!

  • メリットその2

    教育・研修が一斉に
    はじまるので安心

  • メリットその3

    入社準備にあわせた
    スケジュールを
    サポート!

ReHOPEで自分らしい看護を

ホスピス型住宅 ReHOPEでは、病院で経験を積んだ看護師が多数在籍し活躍しています。専門性を活かしながら、人に寄り添うホスピス型住宅の看護。その魅力をインタビューでお届けします。

  • 「暮らしに寄り添える看護」
    を求めて、
    ホスピスへ。

    R.M. 元総合病院看護師

    以前勤務していた病院は患者さまの入院期間が長くても数カ月と短く、患者さまとじっくり接する機会がありませんでした。訪問看護に興味を持ったのですが、ひとりで個人宅を訪問するのは敷居が高いと感じていた時、介護施設の中で訪問看護が行えるReHOPEの存在を知りました。ReHOPEには1年〜2年と長期で滞在される方もいます。音楽を聴いたり趣味の編み物を見せていただいたり、長期間の関わりを通して暮らしに寄り添えるのはホスピス型住宅ならではだと思います。

  • 「どう生きたいか」
    「どう最期を迎えたいか」
    に寄り添う。

    T.N. 元総合病院 看護師

    ホスピス型住宅での終末期看護ではご入居者さま一人ひとりの人生観に基づいた「どう生きたいか」「どのように最期を迎えたいか」という想いの実現を何よりも大切にしています。たとえば本来は食事が難しい状況の方が「食べたい」と望まれた場合、私たちはその気持ちに寄り添います。食べた場合と食べなかった場合、それぞれの見通しをご本人とご家族へお伝えした上で口からの食事をサポートすることもあります。ご入居者さまの「望み」をできる限り引き出し、その希望に沿ったケアを行うことが私たちの基本姿勢です。

  • “看護の幅を広げる”ために、
    未知の世界へ飛び込む。

    K.T. 元小児領域 看護師

    ホスピス型住宅への転職は私にとって新しい経験でした。前職の小児看護では「生まれた後の成長を見届ける」ことが中心でしたが、「人生の最期を見届ける」ことで看護の幅が広がると信じて飛び込みました。ReHOPEでは職種を超えたチームワークを大事にしています。病院とは異なる生活の場だからこそ介護職の方をはじめ多職種との連携があってはじめて成り立ちます。また、小児看護で培った「家族とともに寄り添う姿勢」も大切にしています。ご入居者さまのご家族と信頼関係を作っていくのもこの仕事の醍醐味です。

病院の看護と
何が違うの?

  • 1

    「治す」看護より
    「寄り添う」看護

    ホスピス型住宅は、病気を治すことを目的とせず、ご入居者さまがその人らしく「前を向いて生きる」ことを支える場所です。
    たとえば「大好きな園芸を続けたい」という希望があれば、一緒に苗を植え、お部屋で育つ様子を見守ります。「お酒が飲みたい」という希望にも、医師と相談しながらできる限り応えます。日々の暮らしの願いを叶えるために、チームで知恵を出し合いながら寄り添います。

  • 2

    看護師が要となる
    チームケア

    ホスピス型住宅の施設に常駐しているのは、主に看護師と介護スタッフです。提携医療機関と連携しながら、看護師がリーダーシップを発揮しながら状況を見極め、介護職やセラピストなど多職種と連携しながら判断・対応していきます。
    看護師がチームの要となり、多職種をつなぐ存在として、ご入居者さま一人ひとりの暮らしを支えています。

  • 3

    ご家族まで支える、
    深い関わり

    ホスピス型住宅の看護は、ご本人だけでなくご家族も含めたサポートです。「最期をどう迎えたいか」「どんな時間を過ごしたいか」を丁寧に伺いながら、ご家族とともに寄り添います。
    看取り後のグリーフケアにも力を入れており、感謝の手紙や「ここにお願いしてよかった」という言葉をいただくことも少なくありません。

まずはカジュアルに話を聞いてみる

元病棟看護師の人事スタッフが、ホスピス型住宅での働き方や施設についてお話します。転職をまだ決めていなくても大丈夫。キャリア相談のつもりで気軽にお話してみませんか?施設見学も随時実施しています。

まずはオンラインで
話を聞いてみる
施設見学も受付中

キャリアアップ
生活
両立できる制度

  • 1

    ホスピス型住宅はじめてでも
    安心の研修体制

    医療依存度の高い方や難病の方へのケアに不安がある方も安心。ReHOPEでは、専門的な研修体制が整っています。認定看護師をはじめとする分野別スペシャリストが講師となり、実技を交えたオンライン研修やeラーニングで、実践的な知識と技術をしっかり身につけられます。

  • 2

    専門資格取得
    サポート

    認定看護師や特定看護師など、キャリアアップをめざすスタッフを積極的に支援しています。通学費・受験料・資格登録費用など、資格取得にかかる費用の一部または全額を会社が負担。2025年4月〜9月には、96名が本制度(看護師系資格)を活用し、次のステップへ進んでいます。

  • 3

    健やかな心と生活
    を支える

    入居者さまにより良いケアを届けるためには、スタッフ自身の心と生活の安定が大切です。3日以上の連続有給休暇を取得した際に1万円を支給する「こころみる制度」や、マインドフルネスプログラム・産業医面談などのメンタルサポートを通して、心身の健康をしっかりと支えています。

WELLBEING AWARDS 2025 GRAND PRIX(グランプリ) 受賞

CUCグループの従業員・医療従事者に対するウェルビーイング推進を評価いただいています

4月採用
看護師募集
施設一覧

4月採用の募集を行っている施設をご紹介します。下記のページでは、4月採用以外の求人も掲載されていますので、ご希望の条件に合わせてご確認ください。
※本求人は一例です 。配属先や勤務条件により、給与・勤務時間などの詳細が異なる場合がございます 。詳しくはお問い合わせください。

元病棟看護師
人事担当者が
ホスピス型住宅でのお仕事内容や
施設の情報をお話します!

「病院ではこうだった…」という気持ちを理解できるのは、同じ経験をした看護師です 。あなたのキャリアやライフスタイルに合ったホスピス型住宅での働き方をご紹介します 。

まずはカジュアルに話を聞いてみる

元病棟看護師の人事スタッフが、ホスピス型住宅での働き方や施設についてお話します。転職をまだ決めていなくても大丈夫。キャリア相談のつもりで気軽にお話してみませんか?施設見学も随時実施しています。

まずはオンラインで
話を聞いてみる
施設見学も受付中

申し込みフォーム

お申し込みはこちらからお問い合わせください。下記項目をご入力いただき、個人情報の取り扱いについて同意のチェックいただいたあと、送信をお願いいたします。

  • お名前

    必須

  • フリガナ

    必須

  • メールアドレス

    必須

  • 電話番号

    必須

  • 申し込み内容

    必須

  • 生年月日

    必須

  • 希望の勤務エリア ※都道府県

  • 聞きたい内容などがあれば入力ください