INFOGRAPHIC
— 数字で見るCUCホスピス
データでご紹介します。
-
男女比率
CUCホスピスで働くスタッフの男女比率は、女性84%、男性16%と女性スタッフが大多数を占めています。一方で、どの施設でも一定人数の男性スタッフが働いており、性別にこだわらず活躍することができる職場です。
-
職種比率
CUCホスピスで働くスタッフの職種は、看護師の比率がやや高めです。その他にもセラピスト・医療事務・介護支援専門員などの職員がおります。スタッフ同士は、職種の垣根を越えたチームとして協力し合いながら、利用者さまとご家族に向き合い、最適なケアを提供しています。
-
【看護】 前職 勤務先 TOP5
中途入社の看護師の前職で最も多い勤務先は、病院(56%)と過半数を占めます。続いて、有料老人ホーム(11.9%)、クリニック(10.5%)、老健・特養(7.9%)、訪問看護(7.3%)と、医療機関・介護施設両方の看護経験者が活躍しています。
-
【介護】 前職 勤務先 TOP5
中途入社の介護スタッフの前職で最も多い勤務先は、有料老人ホーム(28%)。ほか、老健・特養(25.5%)、病院(10%)、訪問介護(5.9%)と経験者が続く中、多くの未経験者(19%)が活躍していることも特徴的です。
-
【難病】 利用者さまの疾患割合
利用者さまの疾患のうち、パーキンソン病関連疾患(37%)とALS(35%)の2つの疾患が多くを占めています。ほか、多系統萎縮症(7%)、プリオン病(3%)、脊髄性萎縮症(2%)など、さまざまな疾患を持つ利用者さまが入居されています。
-
【がん】 利用者さまの疾患割合
がんを抱える利用者さまの疾患の割合として最も多いのは、消化器(39%)。ほか、呼吸器(19%)、泌尿器・生殖器(12%)、婦人科疾患(9%)、血液(6%)、脳(5%)と、さまざまな種類のがんを持つ利用者さまを受け入れています。
-
【難病フロア】1日の流れ例
看護
介護
1:00 おむつ交換・体位変換 吸引 1:30 4:00 おむつ交換・体位変換 吸引 4:30 7:00 モーニングケア
口腔ケア・排泄介助等吸引・体温・血圧チェック
経管栄養・薬剤注入7:30 申し送り 9:00 申し送り 10:00 身体機能評価と効果的介助方法の提示(セラピスト) 11:00 排泄介助・体位変換 経管栄養・薬剤注入
家族面会・担当NSとの相談12:00 訪問入浴 15:30 訪問入浴 申し送り 16:30 申し送り 経管栄養・薬剤注入 17:30 19:00 イブニングケア
排泄介助・体位変換おやすみ前のチェック
吸引・相談・薬剤注入21:00 22:30 排泄介助・体位変換 -
【がんフロア】1日の流れ例
看護
介護
安否確認 1:00 安否確認 安否確認 4:00 安否確認 体調チェック/体温・血圧等 6:30 7:30 モーニングケア
口腔ケア・排泄介助等申し送り 9:00 申し送り 医療処置等 10:00 12:00 排泄介助・体位変換 家族の面会 13:00 家族の面会 申し送り 16:30 申し送り 17:30 排泄介助・食事介助・口腔ケア等 医療処置等 18:30 20:30 イブニングケア・排泄介助 緊急訪問 23:00 CUCホスピスでは、看護・介護・セラピストなどの職種が連携して、チームで利用者さまをケアします。そのため、看取りが初めてだとしても1人で対応するということはありません。
安心して働くことのできる環境です。
-
入居・採用に関することなど、
何でもお気軽にご相談ください。 -
在宅ホスピスで
働く仲間を募集しています。
フリーダイヤル