FAQ
よくあるご質問
FAQ
よくあるご質問
働き方について
- 有給休暇の取得率について教えてください。
-
現在約44%、今後も取得率の向上を目指しています。リフレッシュ休暇として、夏季・冬季休暇と有給休暇を組み合わせることでまとまった連休が取得できる制度を始めました。ご利用者さまだけでなく、職員にも「自分らしい生活」を送ってもらいたいと考えています。
- 産休・育休を取得した実績はありますか?
-
はい、産休・育休を取得し、職場に復帰した職員がおります。
- 勤務の1日の流れを教えてください。
-
「数字で見る」のページに記載がございます。こちらをご覧ください。
業務内容について
- ホスピスが初めてでも大丈夫ですか?
-
多くの方が未経験なのでご安心ください。ホスピス=自宅です。ご利用者さまの想いを汲み取り、ご希望に沿った看護や介護を行うことが支えになります。
- 「看取り」がはじめてで不安です。
-
ご安心ください。弊社では、1人ではなくチームで「看取り」を行います。また今後「看取りの心得」などが学べる看取り士講座の開催を予定しております。
- 記録方法を教えてください。
-
電子カルテで記録を行っております。看護・介護・自社のケアマネと常に情報共有が可能です。
- 人数配置について教えてください。
-
看護師でいうと10:1程度。在宅ホスピスの配置基準の高さは病院並みです。介護も含めケアを1人で抱えこむ必要はありません。
給与・待遇について
- 処遇改善加算はありますか?
-
介護職員については支給を行っております。
- 給与の受取口座は指定の銀行ありますか?
-
「ゆうちょ」または「銀行(指定なし)」でお願いしております。
- キャリアパス、昇格について教えてください。
-
スタッフとして入職し、1年以内に施設長や管理者になった方がおります。年功序列ではなく、30歳代で昇格した実績もあります。介護職員のキャリアパスはこちらを参考にしてください。
研修・教育について
- 資格取得の支援はありますか?
-
現在、支援制度の準備中です。
- 教育体制について教えてください
-
クラーク養成講座という職員向けの研修がございます。
詳しくは「教育を知る」のページに記載がございます。こちらをご覧ください。
-
入居・採用に関することなど、
何でもお気軽にご相談ください。 -
在宅ホスピスで
働く仲間を募集しています。
電話でお問い合わせ
フリーダイヤル
フリーダイヤル
0120-333-527
<受付時間>9:00〜18:00